2013年1月11日金曜日

ギター改造 LED埋め込み その1


昔PGM製のシグナルネックの付いたギターを見ました。
ああ、なんか、かっこいいなと思いました
そんなことを思い出し、自分で改造して作ることを思いつきました。
何本か既に作って段取りも良くなってきたので製造工程を紹介致します

このギターを改造します。バラす前に写真とればよかった

こんな感じでドリルでポジションマークに穴を空けていきます。ドリルサイズは4mm深さは5mmぐらいだと思います。
ネック横に溝を掘ります。3mmぐらいのドリルで指板の下の方を深さ3~5mmほどの穴を空けて
その穴をノミで繋げて溝にしていきます。そしてLEDがある部分はLEDの入る穴まで貫通させます


配線したチップLEDを入れて瞬間接着剤で固定します。ちなみに固定は他の全ての配線が終わってからがオススメです。(配線ミスで付かなかったりすると固定されちゃってると厄介なので)

こんな感じでポリウレタン線で配線していきます。赤と銅色の二色使ってやるとわかりやすくて良いと思います。そして、このギターは弾くと光るギターにしようと思いますのでフレットの裏側にカソード側の線を半田付けしていきます。はんだがはみ出ている部分は後でやすりで落とします。

図にするとこんな感じです。オレンジの部分はLEDのぶん増えます
エポキシパテで溝を埋めます

抵抗とダイオードをネック裏に入れます

抵抗とダイオードはこのように直列で発光本数分だけ用意します

抵抗、配線を瞬間接着剤で物理的保護をします。エポパテで埋めてある部分、LED部分もなるべく瞬間接着材を使って隙間ができないように埋めてあります
エポキシパテを削り、ハンダのはみ出た部分も削ります

マスキングします


塗料を塗ります、サーフェイサー等の下地処理はしていないので少し厚めに塗っています

マスキングをしたまま乾燥、磨きを繰り返しして大体慣れてきたところでマスキングを剥がしクリアーを上から塗ってまた1000番くらいのヤスリで磨きます。塗る、ヤスるを繰り返して良い塩梅のところで終わりにします。写真だと逆光で見えませんが加工跡は出来ちゃいます

配線をします。LEDのモード切り替えスイッチはフロントパネルに付けました

フロントパネルには電池を入れる場所が無かったので裏に電池ボックス用の穴を開けました

トーンとボリュームの間にモード切替スイッチがあります。
おわり
完成したものは次回の日記で!!

17 件のコメント:

  1. ポディションに
    穴を開けてチップLEDを
    入れたらフレットゴツゴツしませんか?

    是非自分でも作って見たいので
    材料を教えてほしいです
    それと配線のところなどもっと詳しく教えてほしいです

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。
    瞬間接着剤で穴あけ部分にうまく接着すれば表面は平らにできます
    穴明けした凹部分にピンセットで固定しながらピンセットに瞬間接着剤がつかないように固定します。
    材料や道具等今度もう少し詳しく書いてみるようにします

    返信削除
    返信
    1. 返信ありがとうございます(^_^)

      削除
  3. すごいです。おさえたところが光るんですよね?。私も配線のところなど詳しく知りたいです。次の更新楽しみです。

    返信削除
  4. もう少し詳しく、細かく教えていただきたいです。是非、作ってみたいので!!

    返信削除
  5. 創作意欲様
    司市村様
    コメントありがとうございます。作業ざっくりと書いてますので、足りない部分具体的に教えて頂ければ
    その部分補えるようにコメントさせて頂きます
    具体的に分からない部分を箇条書きでもかまいませんので書いて頂ければコメントさせて頂きます。

    返信削除
    返信
    1. ポリウレタン線の配線とスイッチなどの配線を詳しく教えてほしいです。あと、通常点灯のみ場合もこの通りにすればよいのでしょうか?

      削除
    2. ネックの部分、スイッチ等の配線の方法を詳しく教えてほしいです。また、通常点灯のみでもこの方法でいいんですか?

      削除
    3. 御質問ありがとうございます
      全部点灯のみでしたらスイッチは1回路 1接点のものをマイナスorプラス側に一個付ければOKです
      全部点灯のみでしたら整流用のダイオードは不要です
      なので点灯のみでしたら
      抵抗、ポリウレタン線、LED、スイッチがあれば配線出来ます
      この作例では電源は4.5Vですが、9vの電池を使うのでしたら、この作例のようにLEDを全て並列で繋ぐ場合、ざっくり言ってしまうと、赤でも青でも緑でも大体1kΩ~1.4kΩぐらいの抵抗を入れれば無理なく光ると思います。


      削除
  6. 返信ありがとうございます。
    あと、何回もすいません。
    ネック裏に配線したあとポリウレタン線とスイッチをどのように配線すればいいのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. やり方は色々あると思うのですが、この作例を土台に考えてらっしゃる場合、通常点灯のみでしたら
      電源→UEW(ポリウレタン銅線)→UEW→LED→抵抗の順で配線したあと抵抗を片側(LEDでないほう)を全てくっつけてそこから電源までビニール被服の配線で電池部分まで持って行きます。
      スイッチはボディの任意の位置に取り付けて電池側とLED側に配線しています

      削除
    2. 返信ありがとうございます。
      だんだんわかってきました。
      最後にLEDはどのようなものを使えばいいか教えてほしいです。

      削除
    3. ledは砲弾型3mmのものやチップ型が大きさ的にやりやすいと思います

      削除
    4. いろいろ教えてもらってありがたかったです!ありがとうございます!!がんばって作ってみますね!

      削除
    5. がんばってやってください!!時間ができたらまた記事書きます!

      削除
  7. 初めまして 自分もLEDフレットに興味が有り拝見さしてもらいました
    何ミリくらいのポリウレタン線使用してますか?
    ぜひ挑戦したいです

    返信削除
    返信
    1. ご質問ありがとうございます
      線材の太さは0.2mmを使ってます。

      削除