久しぶりのブログ投稿ですが今回はauひかりTVのセットトップボックスに対する不満をダラダラ
書いていきます
機種変更を考え中の人
加入予定の人など参考になればと存じます
(2017年2月3日追記 こちらの記事は2016年8月時点でのstw2000の内容です今後アプデがかかって記事内容と
使用が異なる場合がございますので参考にされる方は他の情報等も参照の上ご検討下さい)
(2017年2月3日追記 こちらの記事は2016年8月時点でのstw2000の内容です今後アプデがかかって記事内容と
使用が異なる場合がございますので参考にされる方は他の情報等も参照の上ご検討下さい)
auひかりテレビとはauひかりの光回線契約にオプションで入れるインターネットテレビです
ケーブルテレビにあるディスカバリーチャンネルやアニマックス等のチャンネルが見られて
オンデマンドサービスもあります
地上波は映りませんが民放やNHKは見ないのでとても気に入っていましたが
今回セットトップボックスがリニューアルされてかなり不便になりました
ST1100Rも完璧な端末とは言いがたいセットトップボックスですが
stw2000は部分劣化しております
前機種のst1100rと新機種stw2000の2016年8月21日での機能比較をしてみました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
st1100r
メーカー>三菱電機
os>オリジナル
番組シリーズ予約 OK
予約確認画面 確認可能
録画済みリスト 箇条書き タイトルを全部表示できます 日付順で表示 フォルダ管理等不可
裏番組録画 不可
出力 HDMI端子 RCA端子
リモコン 赤外線
動作 サクサク
アプリ追加 不可
番組タイトルを検索ワードに入れれば番組を検索可能
フリーズ 無し
DTCPIP対応DLNA機器への録画番組ムーブ 可能
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
stw2000
メーカー>住友電気工業
os>アンドロイド
番組シリーズ予約 不可 毎週同じ時間にきちんと放送されればできますが時間がずれると別番組が録画されてしまいます
予約確認画面 タイトル確認不可能 時間、チャンネル名のみ表示されます 番組表を別媒体で参照しないと何が予約されているかわかりません
表示中のものが何話なのかわかりません
またサムネイルが番組中のCMの画面のことも多くほぼ意味ありません
サムネイルが無駄に大きいので画面に表示されるものが少なくなり、
いちいちスライドして探さないといけません
いちいちスライドして探さないといけません
裏番組録画 可 これは正統進化しました 以前までは裏番組の視聴や録画が出来なかったので便利になりました
出力 HDMI端子のみ デジタル時代なので仕方ないですがRCA端子が無くなりました。。。アナログ入力の機器に接続する場合はアナログコンバーターが必須です
リモコン 無駄にbluetooth接続です テレビ側の機器の為(入力切替用?)に赤外線の出力がリモコン側にはありますが本体はbluetooth入力です
動作 もっさり 非常にもっさりと画面が変わります インターフェースは派手になりましたが遅すぎます
アプリ追加 可 androidtv用のアプリが入れられますが、ほぼゴミアプリ ブラウザすらまともなのがありません
番組タイトルを検索ワードに入れても検索されず 番組検索画面から音声検索すると何故かyoutubeに飛ばされます
2017年2月3日追記 2016年後半にアップデートかかりました!
DTCPIP対応DLNA機器への録画番組ムーブ 可
フリーズ する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まとめると良くなったのは裏番組が録れるようになっただけ。。。
シリーズ予約が機能しないのは非常に痛いです。番組表見て一個づつ入力するしか手がないようです。。。。
機種変更まだの方はギリギリまで様子見したほうが良いかと思います
デバッグ済んでないような端末をそのままリリースてどうなのよ~
以上の不満、要望をカスタマーセンターに伝えたところ本体のアップデートで問題ある部分は今後対応してくれるとのこと
いつまでかかるかは不明とのこと おいおい。。。
あ オペレーターの方の対応はとても丁寧でそこは良かったです
どういう経緯でリリースしたのか不明ですが、お客さんにデバックさせるような仕事してはダメだと思いますよ AUさん
コンテンツや料金のバランスは私には丁度いいので、文句は言いましたが、まだまだ利用していくのでアップデート、首を長くして待ってますよ~
ノラさんこんばんは。私はギリギリまでHD-STBを使ってました。今朝から見れなくなって泣く泣くSTW2000に変更。その劣化、ゴミ品質に驚きました^^;
返信削除視聴予約がLIVE番組などしかできず、音楽番組を毎日同じルーティーンで視聴し外部録画している自分としては意味の無いゴミ機でした。(専用に外付HDDをつけないと予約すらできない)15年auでしたが早速、プロバイダーの解約とスカパー申し込みの準備に入ります。
私もこんなんよう売るねってなかなかアップデートされなかった時に言いました。
返信削除せめて録画一覧がサムネイルなしのタイトル全部見えたらまだましだったのですが。
シリーズ予約ないのもきついですね。
アップデートで検索が少しましになりましたね。なんにしろ完成度低すぎでトホホです。
追伸
返信削除パソコンでのBlu-rayへの書き込みができました。
元のデータは消去されました。
トホホからウ~ンに昇格です。
シリーズ予約がショボいし、前のチューナーで出来たキーワード予約がない???
返信削除日本企業の製品とは思えない作り込みの悪さですね。
なんでそんなに悪口するのか?2月1日スカーパーからauひかりテレビに変わりました。裏番組の録画ができるし、画像も綺麗だし、一番肝心のDLNAもできました!東芝のDBR-T350という何年も前に買ったレコーダーだけど、ズムズムにデータ移動ができました。auさんがあまりこういう事を薦めたくないけど、STBの機能が素晴らしいです。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除Yoshiaki 様
返信削除ディスク焼きができるのは進化ですね。情報ありがとうございます
匿名様
そうなんですよ 予約が出来たり出来なかったり。
なんかキーワードタグ付けを別会社に依頼してるらしく、そこでバグってるみたいです
そもそもタイトル検索で一字一句間違えず入れても出ないことがあるのは謎ですよね
Mian Zhang
悪口の原因は劣化部分についてです。前の機種str1100rを使っていたからです
「え!?」となることが多くて、この記事を書いた頃はまだst1100rを使えている人が
多いはずだったので、変えたらこんな感じになるよ~との私感を書いてみたのです
DLNAに関してはサービス開始当初は使用不能だったのです。アップデートで提供後に対応したのですよ。
タイトルが悪口風なのは変えときますね
コンテンツやサポートが良いので残念な部分は改善してもらえたら良いな~
とりあえず現状はSTBは改善の余地ありです。